考える&文章を書く&ライフハック「Dynalist」がすごい(アウトライナー)【無料】

タグ: , ,

考える&文章を書く&ライフハック「Dynalist」がすごい(アウトライナー)【無料】

考える&文章を書く&ライフハック「Dynalist」がすごい(アウトライナー)【無料】

こんにちは。イラストレーターのAkihisaです。
考える、書くツールとして、皆さんはどんなものを使っているでしょうか?

僕は普段使っているものが4つあります。

① 手書きのノート、持ち歩く手帳

② Macの「メモ」

③ Evernote

④ Dynalist

メインはMacの「メモ」で、あらゆるメモや仕事の進行管理に使っています。

Mac「メモ」については、別に記事を書いていますので、リンクしておきます。

akihisasawada.com
④の「Dynalist(ダイナリスト)」は、つい数ヶ月前に使い始めましたが、PCでもスマホでも使えるアプリケーションで、これが非常に便利です。
考えを深めたい時、長めの文章を書く時には、Dynalistを使うようになりました。

ちなみにこの記事も、Dynalistで下書きをしています。
あまりの使いやすさに、出会った時には衝撃的と言ってもいいぐらいでした。
しかも無料で使えるアプリです。

まだ使ったことがない人には、「なんてもったいない!」と、声を大にしてオススメしたいアプリです。



アウトライナー「Dynalist(ダイナリスト)」とは?

「Dynalist(ダイナリスト)」は”アウトライナー”と呼ばれるツールの1つです。
アウトライナーとは、「アウトラインプロセッサ」のことで、文章全体の構成を決めてから、細かい文を書いていくためのソフトです。

簡単にいうと、文章を思いつくまま書いていき、あとで自由に並べ替えや階層化ができます。

書くだけでなく、アイデアをどんどん放り込んだり、集めた情報を整理したり、それらを元に考えを広げたり、1つのテーマを深く掘り下げたい時などに、力を発揮します。

アウトライナーにはいくつか種類があります

”アウトライナー”と呼ばれるアプリには、「Dynalist」以外にも、StoryEditer、WorkFlowy、OmniOutliner、Cloud Outliner、秀丸など、いくつかありますが、ネットで調べて、「Dynalist」が一番良さそうだったので、僕はこれにしました。

「Dynalist」とよく比較されるのは「WorkFlowy」です。
どちらも無料で使えますが、一部の機能は有料です。

出来ることを比べてみると、「WorkFlowy」より「Dynalist」の方がかなり多機能な印象です。

Dynalistが活躍する場面/思考整理の基地になる

報告書、企画書、論文、小説、あらゆる文章作成に使えるだけでなく、日誌やメモ、ToDoリスト、予定管理など、ライフハックツールとしても使えます。
思考整理全般の「基地」になると言っても過言ではないと思います。

僕は出版の経験がないので偉そうなことは言えませんが、1冊の本を書く時には、Dynalistは強力にその真価を発揮しそうです。
ブログを書く時、構成や細部を考える作業を、とくに苦労なく、今までよりもかなり短時間で出来るようになりました。

たとえば、10回に分けて連載形式でアップしている「イラストの上達法」も、Dynalistのおかげで、全体をまず考えて、スムーズに進めることができています。

akihisasawada.com

この連載は、最初にすべてのタイトルと内容の骨格をDynalistで考えてから、掲載を始めました。
「次は何を書こう」という行き当たりばったりではなく、最後の記事まで、書く予定の内容が見えています。

また、もうひとつ連載中のナンセンス・イラスト「うんこダイアリー」も、アイデアや作品の管理にDynalistを使っています。
全30回の予定ですが、次になにを描くか、30回分のアイデアはすでにメモしてあります。

akihisasawada.com

1冊の本や論文を書くなら、通常まずテーマや全体を考え、タイトルを考え、目次を考え、章立てし、その後各項目、細部の執筆、という手順で進めていきますよね。

「Dynalist」は、これらの作業を労力少なく、短時間で行えるようにしてくれるアプリです。

僕の「Dynalist」実際の使い方

Dynalist 実際の使い方

実際に、僕の「Dynalist」の画面をちらっと紹介します。

「ブログ記事済み」、「ブログ記事_下書き」、「サイト・記事予定」、「参考書籍」がフォルダになっていて、その下にいくつものドキュメントがぶる下がっています。
フォルダもドキュメントも、自由にいくつでも作ることができます。

また画面右側、メインに表示されている「サイト制作_Akihisasawada」は、1つのドキュメントです。
文字左に◉が表示されている「Wordpress設定」「メモ」「WEB技法情報」などが大項目で、その下に階層を作ってあります。
目次の下に、章、項目、文章が入っていくイメージです。

単に文章を書くためではなく、このように、技法情報や、WordpressのログインID、パスワードなども、Dynalistに入れて管理しています。

また「通常ブログ・カテゴリ」という大項目(目次)の下には、このブログで使っているカテゴリ、タグを入れてあります。
数が増えてくると、自分でもどんなカテゴリ、タグを使っているか、収集がつかなくなるからです。

便利な点/タブレット、スマホでも使える

Dynalistは、Googleのアカウントで利用できるので、すぐに利用可能です。
また、PCにアプリをダウンロードして使うやり方以外に、Webブラウザ上でも同じように使えて、タブレット、スマホでも使うことができます。

それだけでも便利ですが、僕のやり方は、Macのアプリで普段は編集し、同時にブラウザでもDynalistをいくつものタブで立ち上げておくというものです。

あるドキュメントから移動しなくても、別のドキュメントを同時に開いて編集が出来る、ちょっとした便利技です。

有料版と無料版の違い

Dynalistの有料版は「Pro」と呼ばれ、月額9.99ドル。約1,200円ぐらいです。
価格は今後変動すると思いますので、利用の際には公式サイトを確認してください。

有料版で出来ることの主な点は、画像を貼り付けられること、タグで検索ができるようになること、Googleカレンダーと連携してリマインダーを作成できること、などがあります。

僕も1度有料版にしてみましたが、結局、そこまでしなくても十分だという結論になり、今はまた無料版に戻しています。
このへんは、その人の使い方次第だと思います。

まずは無料版で試してみて、その後少し慣れてきたら一ヶ月無料の有料版を使ってみるといいかと思います。

というわけで「Dynalist」、とにかく便利です。
まだ使ったことのない方は、是非試してみてください。
情報整理、思考の整理、文章の書き方が、革命的に変わるはずです。

公式サイトへのリンクです。
→「Dynalist」

それではまた。
イラストレーターAkihisaSawada

https://akihisasawada.com/wp-content/uploads/2021/01/02_iof281_i149_03-300x300.jpg
AkihisaSawada

登録する?
このエントリーをはてなブックマークに追加
ありがとうございます!励みになります(^o^)



【関連記事】akihisasawada.com

akihisasawada.com

→ 「イラスト制作のヒント」は毎朝7〜8時の更新です





イラスト制作のお問い合わせ・ご依頼

お仕事のご依頼・お問い合わせはメールフォーム、またはお電話により受付ています。
お気軽にお問い合わせください。

Contact お仕事のご依頼・お問い合わせ

関連記事

特集記事

よく読まれている記事

  1. 1

    Evernoteが重い!を解決/2分で嘘みたいに軽くする方法です

  2. 2

    考える&文章を書く&ライフハック「Dynalist」がすごい(アウトライナー)【無料】

  3. 3

    M1チップ搭載・新型MacのAdobeアプリの動作状況は大丈夫か?

  4. 4

    追記あり/「鬼滅の刃」のイラストを真似して掲載してもいい?

  5. 5

    M1チップ Macbookのデメリット/GPUの性能は低い? メイン機にするのは時期尚早

  6. 6

    iPhone12 Proの望遠レンズと一眼レフ300mmレンズを比べてみました

  7. 7

    毎晩飲んでいたお酒をほぼやめました/プチ禁酒で仕事と遊びの時間を増やす

  8. 8

    構図から考えるイラストの描き方

  9. 9

    絶対モテる!超絶美味しい、男のボンゴレ(ペペロンチーノ)の作り方・レシピ

  10. 10

    全集中・イラストの呼吸/「鬼滅の刃」の呼吸を現実に取り入れてみる

最近の記事

  1. 【初心者向け】コマツナの育て方/生育の特徴と必要な肥料

  2. 増刷が決定しました「BLOF理論で有機菜園 〜初めてでもうまくいくしくみ〜」

  3. 「流星の絆」― 東野圭吾の魅力が詰まった心揺さぶる物語

  4. 寒い時期のニンジン栽培/美味しさの秘密と成功のポイント【家庭菜園・初心者向け】

  5. ChatGPTを使いこなして最小の投資・最大の効果/「キーエンス思考×ChatGPT 時代の付加価値 仕事術」

TOP