イラスト/年末の大掃除。頭も整理してすっきりと新年を迎えよう

(イラストNo.wm003 掃除 イラスト/かわいい イラスト)
年末に大掃除する女性のイラスト/頭も整理してすっきりと新年を迎えよう

年末に大掃除する女性のイラスト/頭も整理してすっきりと新年を迎えよう

こんにちは。イラストレーターのAkihisaです。
いよいよ年末ということで、家や部屋の掃除、片づけをしつつ、ゆっくり時間をとって、頭の整理をしています。
物理的な片づけと同時に、すっきり頭を整理して、心穏やかに新年をスタートさせたいなと思います。



頭の整理は優先順位の問題

頭の中が混乱している、あれもこれもと散らかっている状態は、実は優先順位の問題だと思っています。
頭が整理できていないということは、ようは優先順位が決められていない、ということなんじゃないかと。

気が散って頭が整理できていな状態は、ネットやSNS、その他さまざまなものから刺激が入ってきたり、急になにかを思いついたりした時によくあります。

そっちの方が面白そう、今やっていることより大事なことかも、なにか得するかも、というような反射的な反応が起こってしまうんですね。

いろいろなものに振り回されて混乱してしまい安いのは、大事なことの優先順位がついていない時、結局どれを選べばいいのか本当にはわかっていない時、じゃないでしょうか。

思考の整理が一番大切/掃除、整理すると頭も整理される

身の回りを掃除、整理すると、気持ちが落ち着いて、頭も整理される効果があります。
お寺は早朝の掃除から始まるし、大きな会社でも、掃除の時間を重要視しているところがたくさんあります。

アートディレクターの佐藤可士和さんも、スタッフに午前中はMacの中身を整理するようにさせている、といったことをどこかで言っていました。
佐藤さんの著書でも、デザインの本質は必要な要素を整理することだと書かれています。

佐藤可士和の超整理術

「佐藤可士和の超整理術」

整理することは、本質をつかまえること。
ポイントを整理し、シンプルにしていくこと。

ちなみに大晦日の大掃除はNGらしいです

そもそも年末に大掃除する習慣は、だいぶ昔、平安時代の頃に、宮中で行われいた「煤払い」が始まりだそうです。
当時は室内の囲炉裏や火鉢で暖をとっていたため、煤がたくさん溜まります。
年末にたまった煤を払い、綺麗に掃除して神様をお迎えするための「大掃除」だったようですが、神様がやってくるのは「大晦日」。

その日に大騒ぎして掃除していては神様が落ち着いて来られない、ということで、大晦日の大掃除はNGとされています。

大切なものの順番を考えるいい機会

年末に大掃除する女性のイラスト/頭も整理してすっきりと新年を迎えよう

時間のある年末年始のお休みはいい機会です。

自分のように、フリーでイラストを描いている身にとっても、出版社などとのお仕事のやりとりがないので、1週間ほどは落ち着いた時間が流れます。

少しまとめて時間をとって、自分にとっての大切なものの順番をあらためて考えてみる。
優先順位を見直してみることで、すっきりと頭を整理したいと思います。

それではまた。
イラストレーターAkihisaSawada

○ 年末年始 おすすめの関連記事

akihisasawada.com

akihisasawada.com

→ 「イラスト制作のヒント」は毎朝7〜8時の更新です





イラスト制作のお問い合わせ・ご依頼はこちらから

お仕事のご依頼・お問い合わせはメールフォーム、またはお電話により受付ています。
お気軽にお問い合わせください。

Contact お仕事のご依頼・お問い合わせ

関連記事

特集記事

イラストレーターがブログを書くメリット

よく読まれている記事

  1. 1

    Evernoteが重い!を解決/2分で嘘みたいに軽くする方法です

  2. 2

    M1チップ搭載・新型MacのAdobeアプリの動作状況は大丈夫か?

  3. 3

    考える&文章を書く&ライフハック「Dynalist」がすごい(アウトライナー)【無料】

  4. 4

    追記あり/「鬼滅の刃」のイラストを真似して掲載してもいい?

  5. 5

    M1チップ Macbookのデメリット/GPUの性能は低い? メイン機にするのは時期尚早

  6. 6

    iPhone12 Proの望遠レンズと一眼レフ300mmレンズを比べてみました

  7. 7

    毎晩飲んでいたお酒をほぼやめました/プチ禁酒で仕事と遊びの時間を増やす

  8. 8

    構図から考えるイラストの描き方

  9. 9

    M1チップ 新型Macbookに最適なSSD 1TB/超小型で大容量な外付けハードディスク

  10. 10

    全集中・イラストの呼吸/「鬼滅の刃」の呼吸を現実に取り入れてみる

最近の記事

  1. ひとり焼肉ランチ

  2. ジネンジョの磯辺揚げ

  3. イクチ(アミタケ)で一杯

  4. 『有機栽培理論「BLOF」で作る家庭菜園の教科書』三澤明久 著/小祝政明 監修 pv01

  5. ニンジンを干す

TOP