Evernoteが重い!を解決/2分で嘘みたいに軽くする方法です

重いEvernoteを軽くする

https://akihisasawada.com/wp-content/uploads/2021/01/02_iof281_i149_03-300x300.jpg
AkihisaSawada

登録する?
このエントリーをはてなブックマークに追加
ありがとうございます!励みになります(^o^)


Evernoteが重い!を解決/2分で嘘みたいに軽くする方法です

Mac/Windows 共通の方法

こんにちは。イラストレーターのAkihisaです。
Evernoteのあまりの重さに悩んでいる人は多いと思います。

とりあえず前置きやもろもろは後にして、さくっと解決方法から書きます。
あっという間に、驚くほど軽くなりますよ。

重いEvernoteを軽くする方法

Web版のEvernoteにログインする

Mac、またはWindowsのEvernoteを立ち上げたままで構いません。
ブラウザでWEB版のEvernoteにログインします。

WEB版のEvernoteにログイン

アカウント名をクリックします

Evernote アカウント情報

画面左上、アカウント名をクリックするとメニューがあらわれるので、「アカウント情報」をクリックします。

「端末」をクリックし、「アクセスを取り消す」

Evernote 端末

「端末」をクリックすると、Evernoteにログインしている端末が表示されるので、アクセスを取り消します。

Evernote アクセスを取り消す

Evernote アクセスを取り消す確認

「確認」を押してください。

再度、MacまたはWindowsからログイン

パソコンのEvernoteはログアウトされているので、再度メールアドレス、パスワードを入力してログインします。

Evernoteにログイン

以上でEvernoteを軽くする手順は完了です。

さっそく、Mac(またはwindows)のEvernoteを使ってみてください。
あれほど重かったEvernoteが、劇的に軽くなったのが体感できるでしょうか?

僕も2009年から使い始めて、もう10年以上経ちますが、資料や情報の収集、整理の基地として「Evernote」を使っています。

ただ、あまりにも重いので、Evernoteをメインに使うことをあきらめようかと思ったこともあります。
Evernoteで出来ることは、Macの標準アプリ「メモ」でもほぼ同様に出来て、しかもものすごく軽いということに最近気づいたので。

実際、Evernoteのあまりの重さに耐えかねて、使うのをやめてしまう人も結構いると思います。
ただ、数年に渡ってせっせとEvernoteに集めてきた資料や日誌、情報、アイデアを、全部なしにしてしまうのはなんとも残念です。

今後Evernote以外をメインにするとしても、これまでのものについては、なんとか残したいですよね。

軽くなったEvernoteが再び情報の基地へ

Evernoteを辞める原因、結局一番の理由が「重さ」だと思います。
公式ホームページのトップで目立つように、「重い場合は」とアナウンスが欲しいぐらい、もっとも重要な情報だと思うんですけどね。
ノート数が増えてくると重くなるので、こうやって解決してください、ぐらい、トップで案内してくれると親切だと思うんですが。

今回ご紹介した手順でサクサクと軽くなったEvernoteは、なんと使いやすいことかと思います。
あらためて、Evernoteを情報母艦として使ってみたらどうでしょうか?

こちらの記事もおすすめです/Evernoteの検索を使いこなす

こちらの記事で、Evernote内を検索する主要コマンドを紹介しています。
Evernoteをどう使いこなすか、様々なサイトや本で紹介されていますが、あまり難しい使い方は結局うまくいきません。
とりあえず、なんでも放り込んでおいて、「検索」で必要なノートを探す。
Evernoteを使いこなすために検索をうまく使うことが、簡単にして究極の方法です。

akihisasawada.com

それではまた。
イラストレーターAkihisaSawada

https://akihisasawada.com/wp-content/uploads/2021/01/02_iof281_i149_03-300x300.jpg
AkihisaSawada

登録する?
このエントリーをはてなブックマークに追加
ありがとうございます!励みになります(^o^)






イラスト制作のお問い合わせ・ご依頼はこちらから

お仕事のご依頼・お問い合わせはメールフォーム、またはお電話により受付ています。
お気軽にお問い合わせください。

Contact お仕事のご依頼・お問い合わせ

関連記事

特集記事

イラストレーターがブログを書くメリット

よく読まれている記事

  1. 1

    Evernoteが重い!を解決/2分で嘘みたいに軽くする方法です

  2. 2

    M1チップ搭載・新型MacのAdobeアプリの動作状況は大丈夫か?

  3. 3

    考える&文章を書く&ライフハック「Dynalist」がすごい(アウトライナー)【無料】

  4. 4

    追記あり/「鬼滅の刃」のイラストを真似して掲載してもいい?

  5. 5

    M1チップ Macbookのデメリット/GPUの性能は低い? メイン機にするのは時期尚早

  6. 6

    iPhone12 Proの望遠レンズと一眼レフ300mmレンズを比べてみました

  7. 7

    毎晩飲んでいたお酒をほぼやめました/プチ禁酒で仕事と遊びの時間を増やす

  8. 8

    構図から考えるイラストの描き方

  9. 9

    M1チップ 新型Macbookに最適なSSD 1TB/超小型で大容量な外付けハードディスク

  10. 10

    全集中・イラストの呼吸/「鬼滅の刃」の呼吸を現実に取り入れてみる

最近の記事

  1. ひとり焼肉ランチ

  2. ジネンジョの磯辺揚げ

  3. イクチ(アミタケ)で一杯

  4. 『有機栽培理論「BLOF」で作る家庭菜園の教科書』三澤明久 著/小祝政明 監修 pv01

  5. ニンジンを干す

TOP