荒磯親方(元横綱稀勢の里)インタビュー記事挿絵/相撲、土俵のイラスト

(イラストNo.iwf403 相撲,土俵,男性,スポーツ)

荒磯親方(元横綱稀勢の里)相撲、土俵のイラスト

荒磯親方(元横綱稀勢の里)相撲、土俵のイラスト

荒磯親方(元横綱稀勢の里)インタビュー記事挿絵/相撲、土俵のイラスト

こんにちは。イラストレーターのAkihisaです。

東京を楽しむパブリック・マガジン「TR-mag.(ティーアールマグ)」61号、荒磯親方(第72代横綱稀勢の里)のインタビュー記事用に制作させてもらった挿絵です。

前回、60号で描いたのは俳優・山崎育三郎さんでした。

akihisasawada.com

荒磯親方(元横綱稀勢の里)は、17歳で十両に昇進し、史上2番目の若さで新入幕。
2019年1月、17年にわたる力士生活にピリオドを打ちました。

現在は、年寄・荒磯を襲名し、田子ノ浦部屋付き親方として若い力士の指導にあたるほか、テレビ、ラジオで解説者としても活躍しています。



アイデアラフ

イラスト・ラフ_相撲、土俵

ほぼアイデアが固まってきた段階のスケッチです。
行司の配置、ポーズなどが本番で描いたものとは違います。

今回ご依頼いただいたイラストの内容は、「土俵を下に見ながら、解説をしている様子」。

そもそも僕は、相撲、土俵、といったテーマで、今まで描いたことがなかったんですよね。
”土俵を下に見ながら解説”という内容をどうやって1枚のカットイラストに収めればいいか?
かなり悩んだ制作になりました。

落書き的にいくつかスケッチをしながら、画面への配置、構図など、探りながら進めていきました。

ラフイラスト

イラストラフ・荒磯親方・稀勢の里

この段階になると、描く内容がほぼ決まり、着色前の下書きというところまで描き進んでいます。

アイデア段階でいつもより時間がかかり、本制作に入ってからは、わりとスムーズに描き進めることが出来た作品です。

土俵/相撲、行司のシーンのアップです

土俵・行司・相撲・関取のイラスト
土俵で相撲をとる関取、行司のシーンのアップです。

「TR-mag.(ティーアールマグ)61号」

WEBサイトでも同様の内容を見ることができます。 TR-mag.(ティーアールマグ)61号_荒磯親方(元横綱・稀勢の里)

TR-mag.(ティーアールマグ)61号

バックナンバー

東京を楽しむパブリック・マガジン「TR-mag.(ティーアールマグ)」。

→ 公式HP・バックナンバー

それではまた。
イラストレーターAkihisaSawada

https://akihisasawada.com/wp-content/uploads/2021/01/02_iof281_i149_03-300x300.jpg
AkihisaSawada

登録する?
このエントリーをはてなブックマークに追加






イラスト制作のお問い合わせ・ご依頼はこちらから

お仕事のご依頼・お問い合わせはメールフォーム、またはお電話により受付ています。
お気軽にお問い合わせください。

Contact お仕事のご依頼・お問い合わせ

関連記事

特集記事

イラストレーターがブログを書くメリット

よく読まれている記事

  1. 1

    Evernoteが重い!を解決/2分で嘘みたいに軽くする方法です

  2. 2

    M1チップ搭載・新型MacのAdobeアプリの動作状況は大丈夫か?

  3. 3

    考える&文章を書く&ライフハック「Dynalist」がすごい(アウトライナー)【無料】

  4. 4

    追記あり/「鬼滅の刃」のイラストを真似して掲載してもいい?

  5. 5

    M1チップ Macbookのデメリット/GPUの性能は低い? メイン機にするのは時期尚早

  6. 6

    iPhone12 Proの望遠レンズと一眼レフ300mmレンズを比べてみました

  7. 7

    毎晩飲んでいたお酒をほぼやめました/プチ禁酒で仕事と遊びの時間を増やす

  8. 8

    構図から考えるイラストの描き方

  9. 9

    M1チップ 新型Macbookに最適なSSD 1TB/超小型で大容量な外付けハードディスク

  10. 10

    全集中・イラストの呼吸/「鬼滅の刃」の呼吸を現実に取り入れてみる

最近の記事

  1. ひとり焼肉ランチ

  2. ジネンジョの磯辺揚げ

  3. イクチ(アミタケ)で一杯

  4. 『有機栽培理論「BLOF」で作る家庭菜園の教科書』三澤明久 著/小祝政明 監修 pv01

  5. ニンジンを干す

TOP