駒ヶ根市の蕎麦・うどんの店「喜野ヤ(きのや)」

駒ヶ根市 蕎麦屋 喜野ヤ

こんにちは。イラストレーターのAkihisaです。

自宅からあるいて5分の蕎麦屋「喜野ヤ」でお昼を食べてきました。

蕎麦「喜野ヤ(きのや)」

創業は昭和55年。老舗で安くて美味しいお店。県外からのお客さんも多いです。

ガイドブックを見て来たり、すぐそばに「駒ヶ根文化会館」があるので、なにか催し物などの時に利用する人も多い。文化会館で、演劇やコンサート、講演会などもたびたび開催されるので、キャストやスタッフの人が利用したりしているのを見かけたことがあります。
小脇にヴァイオリンのケースを置いていたり。

そば、うどん、どちらもありますが、すべて手打ち。

個人的な一押しとしては、天せいろ、冬なら鍋焼うどんが最高です。



喜野ヤのメニュー

蕎麦 喜野ヤのメニュー

今時珍しいですが、価格は税込みのお値段です。

「天せいろ」

喜野ヤ 天せいろ蕎麦

今日頼んだのは定番の「天せいろ」。1,300円。
またいつもと同じもの頼んじゃったなと思いましたが、久々だったので。
ここに来ると、やはりどうしても、天ぷらが食べたくなります。

ちなみに「天せいろ」は、うどんも選べます。

結構量が多いです

喜野ヤは蕎麦の量が多いので、いきなり大盛りを頼むと危険です。
美味しい蕎麦屋って、量が少ないことが多いんですが、そのつもりで頼んでしまうとびっくりします。
並盛り店せいろ、蕎麦たっぷりで1300円、しかも税込み。
安いです。

蕎麦つゆも美味しい

当たり前の話だけど、蕎麦は蕎麦自体の味がなにより大事です。

そのへん、僕は僕なりにささかななこだわりがあるつもりなんですが、
「蕎麦なんて、そばつゆ次第じゃない?」という人もいます。

たしかにそういう面もないことはないですが、ちょっと違うと思う。

だって美味しいお蕎麦は本当に美味しいから。目から鱗が落ちるぐらいに、うまい蕎麦はうまい。

カルチャーショックというか、世界観が変わってしまうぐらい、「こんなに上手い蕎麦が世の中にあったのか!」とびっくりします。

そばつゆに話を戻しますが、ここのそばつゆは、ちょうど良い出汁加減、美味しいです。

個人的な感想を言うと、一緒についてくる大根おろしを入れると、ちょっと薄味になりすぎてしまう気がします。
大根おろしはつゆに入れず、箸でとって、蕎麦と一緒に口に入れるのがおすすめ。

 

月見うどん

喜野ヤ 月見うどん

こちらは月見うどん。
以前娘と一緒に行ったときの写真です。

当時まだ娘は小さかったんですが(4歳ぐらい)、喜んで、ほぼ平らげました。

鍋焼きうどん

喜野ヤ 鍋焼きうどん

個人的にとくにおすすめな鍋焼きうどん。
鍋焼きうどんは、喜野ヤのものが、他所と比べてもだんぜん美味しいと思っています。

冬になると必ず食べたくなるんですが、喜野ヤでは一年中、夏でも鍋焼きうどんが食べられます。

追記・2020/11/15 久しぶりに鍋焼きうどん

春以降、久しぶりに頼む鍋焼きうどんを食べてきました。
この味、やはり最高です!
喜野ヤ 鍋焼きうどん

天丼、天ぷら定食など

そば、うどんだけでなく、天丼、天ぷら定食など、ご飯ものもあります。
蕎麦の量が多めということで、想像がつくと思いますが、こちらも多め。


そば「喜野ヤ」住所・電話番号・地図 ほか基本情報

(喜野ヤ)

住所:〒399-4115 長野県駒ヶ根市上穂栄町19−5
電話番号:0265-82-2913
定休日:月曜日、日曜日の夜 ※祝日等が重なる場合は変更の場合あり
営業時間:11:00~14:00、17:00~19:30

駐車場が10台分ほどあるほか、駒ヶ根駅からゆっくり歩いても10分くらいです。

それではまた。
イラストレーターAkihisaSawada

長野県駒ヶ根市の美味しいお店/オススメ記事



イラスト制作のお問い合わせ・ご依頼はこちらから

お仕事のご依頼・お問い合わせはメールフォーム、またはお電話により受付ています。
お気軽にお問い合わせください。

Contact お仕事のご依頼・お問い合わせ

関連記事

特集記事

イラストレーターがブログを書くメリット

よく読まれている記事

  1. 1

    Evernoteが重い!を解決/2分で嘘みたいに軽くする方法です

  2. 2

    M1チップ搭載・新型MacのAdobeアプリの動作状況は大丈夫か?

  3. 3

    考える&文章を書く&ライフハック「Dynalist」がすごい(アウトライナー)【無料】

  4. 4

    追記あり/「鬼滅の刃」のイラストを真似して掲載してもいい?

  5. 5

    M1チップ Macbookのデメリット/GPUの性能は低い? メイン機にするのは時期尚早

  6. 6

    iPhone12 Proの望遠レンズと一眼レフ300mmレンズを比べてみました

  7. 7

    構図から考えるイラストの描き方

  8. 8

    毎晩飲んでいたお酒をほぼやめました/プチ禁酒で仕事と遊びの時間を増やす

  9. 9

    M1チップ 新型Macbookに最適なSSD 1TB/超小型で大容量な外付けハードディスク

  10. 10

    全集中・イラストの呼吸/「鬼滅の刃」の呼吸を現実に取り入れてみる

最近の記事

  1. ひとり焼肉ランチ

  2. ジネンジョの磯辺揚げ

  3. イクチ(アミタケ)で一杯

  4. 『有機栽培理論「BLOF」で作る家庭菜園の教科書』三澤明久 著/小祝政明 監修 pv01

  5. ニンジンを干す

TOP