iMacのキーボードが壊れる/拭き掃除には注意

(イラスト制作 仕事部屋)
イラスト制作の仕事部屋

iMacの有線・テンキーつきキーボードが壊れました

こんにちは。イラストレーターのAkihisaです。

今日、iMacのキーボードが壊れました。長年愛用してきたUSB接続のテンキー付きキーボードです。

キーがだいぶ汚れてきたので、久しぶりに掃除をしようと思い、一度電源を切って、キッチンの台布巾を固く絞って拭いたんですが、あまりに汚れがひどかったので、食器洗い洗剤を少しつけて再度拭きました。
汚れを落としやすいように、布巾の水分を多めにしたんですが、それが致命傷になってしまったようです。



iMacの電源を再び入れてみると「T」キーが反応しなくなっていました。なんど叩いても押しても動かない。
どうやらキーの隙間からわずかに水が入ってしまったようです。油断しました。

使っていないMagicキーボードがどこかにあるはずだと思い出して、数分で本棚の奥から見つけだすことができたので、とりあえずなんとかなっています。

○ 午前中まで動いていたキーボード。USB接続のテンキー付き

iMacのキーボード

このキーボードはかなり気に入っていて、たぶん12、3年は使っています。
今使っているiMacを買った時についてきたMagicキーボードは使わずにしまっておいて、古い方を使い続けてきました。
テンキーや「delete」、「home」「end」などがついていて、はるかに使いやすかったので。

それでもとにかく、自分の不注意で壊してしまったので仕方がない。
午後から気持ちを切り替えて、Magicキーボードで仕事しています。

今まであったテンキーがないこともそうですが、これまで「Option」のあった左下の位置には「caps lock」があり、逆に右下にあった「caps lock」の位置にはカーソルキーが来ているなど、微妙に位置が違いにまだ戸惑っています。
何度もミスタッチするし、「caps」の緑色のランプを意味もなく点灯させては消しています。

○ 今日から使い始めたMagicキーボード
iMacのキーボード

そういうわけで、今日からこのmagicキーボードになりました。
袋に入れたまましまってあったので、ピカピカの新品です。
少しずつ慣れてきましたが、なんだか新しいマシンになったような気分です。

良い面を言えば、今まで使っていたキーボードと比べてはるかに面積が小さいし、USBケーブルがないので、ことのほかデスクがすっきりした気がします。
これはこれで、慣れれば悪くないかもしれません。

イラスト制作の仕事部屋

今日の教訓:キーボードの水拭はやめましょう

ちなみに気づいたと思いますが、左のMacbookに映っているのはAmazonプライムの「バチェロレッテ」です。
遅ればせながら、数日前からイラストを描きつつ見ています。
10月下旬に最終回が配信されたようですが、僕はもう2回ほどで、ようやく最終回に辿り着きます。

いったい結末はどうなるのか?
絶対コウさんだろうと、台湾の温泉デート以来僕は思って見てるんですが、さてどうなるのか。
ネットで「バチェロレッテ」なんて検索しようものなら、すぐにでも答えがわかってしまいそうで嫌なので、間違っても入力しないようにしています。

それではまた。
イラストレーターAkihisaSawada

Macのアクセサリー(純正品+サードパーティー)

「恋するLINEスタンプ」発売中です

イラストレーターAkihisaSawadaの「恋するLINEスタンプ」発売中




電子書籍hont








イラスト制作のお問い合わせ・ご依頼はこちらから

お仕事のご依頼・お問い合わせはメールフォーム、またはお電話により受付ています。
お気軽にお問い合わせください。

Contact お仕事のご依頼・お問い合わせ

関連記事

特集記事

イラストレーターがブログを書くメリット

よく読まれている記事

  1. 1

    Evernoteが重い!を解決/2分で嘘みたいに軽くする方法です

  2. 2

    M1チップ搭載・新型MacのAdobeアプリの動作状況は大丈夫か?

  3. 3

    考える&文章を書く&ライフハック「Dynalist」がすごい(アウトライナー)【無料】

  4. 4

    追記あり/「鬼滅の刃」のイラストを真似して掲載してもいい?

  5. 5

    M1チップ Macbookのデメリット/GPUの性能は低い? メイン機にするのは時期尚早

  6. 6

    iPhone12 Proの望遠レンズと一眼レフ300mmレンズを比べてみました

  7. 7

    毎晩飲んでいたお酒をほぼやめました/プチ禁酒で仕事と遊びの時間を増やす

  8. 8

    構図から考えるイラストの描き方

  9. 9

    M1チップ 新型Macbookに最適なSSD 1TB/超小型で大容量な外付けハードディスク

  10. 10

    全集中・イラストの呼吸/「鬼滅の刃」の呼吸を現実に取り入れてみる

最近の記事

  1. ひとり焼肉ランチ

  2. ジネンジョの磯辺揚げ

  3. イクチ(アミタケ)で一杯

  4. 『有機栽培理論「BLOF」で作る家庭菜園の教科書』三澤明久 著/小祝政明 監修 pv01

  5. ニンジンを干す

TOP