イラストレーター、フリーランスの確定申告を説明します

タグ:

イラストレーターの確定申告

フリーランスのイラストレーター+副業でも20万円以上の収入があれば確定申告が必要

こんにちは。イラストレーターのAkihisaです。

1年に1度必ずやってくる「確定申告」。
フリーランスでやっている以上逃れられない毎年の事務処理ですが、会社で働きながら副業としてイラストを描いている人も、収入が20万円を越えると確定申告が必要です。

僕は独立する前、5年ぐらいは会社員とイラストレーターの2足のわらじを履いていたので、在職中から毎年自分で確定申告をしていました。

最初はどんな書類にどう書けばいいのかわからないし、「よくわからないことをやる苦痛」が大きくて、いつも後回し。
ギリギリになってやるのでさらにストレスが増す、という悪循環でした。
三年目ぐらいからは、要領もわかって、半日もあれば楽に完成できるようになりました。



ポイントをおさえれば確定申告は怖くない!

いくつかのポイントさえ抑えれば、確定申告はさほど難しくありません。
むしろ、払いすぎた税金が戻ってくるのでお得な制度です。

イラストレーターの確定申告

イラストレーターの確定申告について、わかりやすく概要を説明します。
全体像をだいたい把握しておくだけでも、その後の準備がずいぶん楽になります。

確定申告とは?

確定申告とは?悩む女性のイラスト「確定申告」とはそもそも何か?初めてでわからない人もいると思います。
簡単に言うと、稼いだお金に対して、払わなければいけない税金の額を確定し、申告することです。

今年400万円稼いだとしたら、「400万円稼ぎました」と報告します。
ただし、経費や保険料など、そもそもの収入から控除してもらえる金額があるので、それを引いて所得税を計算します。

○ 報告の期間

報告するのは1/1〜12/31までの期間の収入です。
その間の収入を、年が明けた2月〜3月に、書類にして税務署に提出します。

○ 確定申告する必要のある人

確定申告は、会社勤めなら自分でやる必要がありませんが、以下に該当する場合は必要です。

  • 自営業(フリーランス)で仕事をしている人
  • 会社の給与以外に、20万以上の収入がある人
  • 会社員でも、年収2,000万以上の人は自分で申告が必要

確定申告の期限

確定申告の書類を提出する期限は、例年2/15〜3/15までです。
その日が土日に重なる場合は、日付がずれます。

実際の収入金額を計算しよう

(イラストNo.iof095 デスクでパソコンに向かって事務仕事をする女性のイラスト)
デスクでパソコンに向かって事務仕事をする女性のイラスト

実際の収入は、以下の計算で決まります

仮に300万円の収入があったとしても、所得税を計算するうえでの実際の収入は、もっと少なくなります。
収入から、経費や、各種控除してもらえる金額があるからです。

売上ー経費ー社会保険料など各種控除してもらえる金額 = 実際の収入

(例)300万円の収入があった場合

たとえば、300万円の収入があった時の例で説明します。
そのうち10%の30万円は、すでに出版社から天引きされて、所得税を支払い済みという場合です。

○ まず実際の収入を計算する

収入300万円ーかかった経費50万円ー各種控除額の合計70万円 = 180万円が実際の収入

この実際の収入180万円に対して、決められた税率の所得税を支払うことになります。

所得税額は、収入によって以下のように決められています。

  • 195万円未満          【税率 5%】
  • 195万円以上 〜 330万円未満 【税率 10%】
  • 330万円以上 〜 695万円未満 【税率 20%】
  • 695万円以上 〜 900万円未満 【税率 23%】
  • 900万円以上 〜 1,800万円未満【税率 33%】
  • 1,800万円以上         【税率 40%】

180万円の収入なら税率5%なので、
180万×5%=所得税は9万円
ですね。

でも、出版社から30万円を天引きされて支払われていました。
9万円の所得税を支払えばいいところを、21万円多く払っていたという計算になります。
この21万円が、確定申告をすることによって戻ってきます。

※実際に支払う税額には、所得税のほかに、「復興特別所得税」があります。
東日本大震災復興のための財源として加わったもので、支払うべき所得税×2.1%がその金額です。
所得税が10万円なら、2,100円です。

イラストレーターの確定申告は領収書の整理だけやっておけば簡単です

イラストレーターの確定申告は、日々の領収書だけちゃんと整理しておけば、申告書類の作成自体は難しくありません。
慣れれば半日もあれば作成できるようになります。

領収書はノートやコピー用紙の裏紙に貼っておく程度でOK

毎日の帳簿といっても別に難しいものではなく、イラスト制作に関係のある経費のレシートや領収書を、ノートやコピー用紙に貼っておいて、貯めないうちにエクセルにつけていくだけです。

僕はコピー用紙に貼っています

イラストレーターの確定申告・領収書をファイルしておく

イラストレーターの確定申告・領収書をファイルしておく

整理した領収書は、あとから税務署で見せるとか、提出するとかいうことは基本ありません。
どんな風にとっておいても構いませんが、一応7年間の保管義務が決められています。

領収書をノートやコピー用紙に貼ってファイルしておいて、あとで経費の種類ごとに、エクセルなどで計算して、年間の合計額をだします。

イラストレーターの主な経費項目

消耗品費

10万円以下の、パソコンや周辺機器、カメラ、プリンタ、画材、文房具類など。
基本、10万円を超えると「固定資産」となり、減価償却を行う必要が出てきます。

新聞図書費

イラスト制作に必要な資料本、技法書、新聞、雑誌など。

通信費

インターネット回線、ホームページのレンタルサーバー、ドメイン、電話料など。
自宅の電話、スマホの電話代も、仕事に使う割合を掛け算して、経費にできます。

旅費・交通費

打ち合わせや、取材のための交通費、宿泊費など。
仕事で使用した車のガソリン代、高速代なども計上できます。

広告・宣伝費

facebookやInstagram、GoogleやYahoo広告など、イラストを広告、宣伝するための費用を使った場合に計上できます。

接待・交際費

打ち合わせでコーヒー代を支払ったり、お客さんと食事をした時に支払ったお金を計上できます。

雑費

イベントや、セミナーへの参加費、その他、イラスト制作にかかわる費用で、該当の経費項目がない小額のもの。

「白色申告」と「青色申告」の2種類があります

確定申告には「白色申告」と「青色申告」の2種類があります。

違いは、「青色申告」の場合はまず、「開業届」や「青色申告承認申請書」を出す必要があること。
「青色」は書類の作成が「白色」と比べて手間がかかりますが、「基礎控除」の部分で控除される部分が多かったり、その他にも節税効果が大きかったりします。
フリーランスでイラストレーターをやっている場合、どちらを選んでも構いません。

なお、会社組織にした場合は、「青色申告」が原則必要です。
会社員をやりながら、副業でイラストの収入がある場合には「白色申告」です。

ちなみに僕は「白色申告」です。
一人でフリーランスでイラストを描いているなら、手間のかからない「白色申告」をお勧めします。

難しく考えすぎずに、まずは作ってみよう

以上、イラストレーターの確定申告について、ざっと概要を書いてみました。

僕も最初は嫌で仕方ありませんでしたが、あまり難しく考えず、完璧に作ろうとして悩んでしまったりせずに、まずは、出来るだけ簡単に書いてある本などを見つけて作ってみましょう。

先述したように、領収書の整理など、年間通して日々やっていくことがあるので、早めに準備を始めるといいと思います。

また、たとえ書き方が間違っていても、書類を税務署に持っていけば丁寧に教えてもらえます。
どこか不備があれば、訂正の指示を受けてから直すということで、ぜんぜん問題ありません。

一つも間違えずに完璧な書類づくりをしよう、と固くならなくてもなんとかなるので、安心してください。

初心者にもわかりやすい参考書

確定申告初めての人でもわかりやすい参考書を何冊か紹介します。
僕もここに掲載の本で勉強しました。

持っているのは何年か前のヴァージョンですが、やることは同じなので、今でも古い版が役に立っています。

確定申告の説明本は、毎年最新版を買う必要はありません。

税改正や特別税など、制度が微妙に変わる場合もありますが、1度自分で確定申告をすると、翌年からは、税務署からその時期になると申告書類一式が送られてきます。

変更になった点などは、その説明がついてきますので、いちいち本を書い直さなくても大丈夫です。
最初にわかりやすい本を買って、とりあえず基本をおさえておきましょう。

1冊だとわかりずらかったり、説明が不十分な箇所があったりするので、2、3冊持っておくと、理解が早いと思います。

それではまた。
イラストレーターAkihisaSawada




イラスト制作のお問い合わせ・ご依頼

お仕事のご依頼・お問い合わせはメールフォーム、またはお電話により受付ています。
お気軽にお問い合わせください。

Contact お仕事のご依頼・お問い合わせ

関連記事

特集記事

よく読まれている記事

  1. 1

    Evernoteが重い!を解決/2分で嘘みたいに軽くする方法です

  2. 2

    考える&文章を書く&ライフハック「Dynalist」がすごい(アウトライナー)【無料】

  3. 3

    M1チップ搭載・新型MacのAdobeアプリの動作状況は大丈夫か?

  4. 4

    追記あり/「鬼滅の刃」のイラストを真似して掲載してもいい?

  5. 5

    M1チップ Macbookのデメリット/GPUの性能は低い? メイン機にするのは時期尚早

  6. 6

    iPhone12 Proの望遠レンズと一眼レフ300mmレンズを比べてみました

  7. 7

    毎晩飲んでいたお酒をほぼやめました/プチ禁酒で仕事と遊びの時間を増やす

  8. 8

    構図から考えるイラストの描き方

  9. 9

    絶対モテる!超絶美味しい、男のボンゴレ(ペペロンチーノ)の作り方・レシピ

  10. 10

    全集中・イラストの呼吸/「鬼滅の刃」の呼吸を現実に取り入れてみる

最近の記事

  1. 防虫ネット、消毒、農薬なしで「虫食い穴なしのキャベツ」を育てるには

  2. 書籍「BLOF理論で有機菜園」巻頭6P 漫画紹介/【初めての家庭菜園でも仕組みがわかれば簡単】

  3. ほうれん草の芽が出ない、上手く育たないを解決/種蒔き、栽培のコツ

  4. タマネギに蕾がついてしまったら/栽培を続ける?収穫する?

  5. 【初心者向け】コマツナの育て方/生育の特徴と必要な肥料

TOP