恋が世界を変えてきた/「天気の子」を聴きながらイラストを描く

「天気の子」を聴きながらイラストを描く

「天気の子」を聴きながらイラストを描く

(※じゃっかんネタバレあり)

こんにちは。イラストレーターのAkihisaです。
1/3にテレビ放送された、映画「天気の子」を聴きながら、今日は仕事をしてました。
我が家のブルーレイ・レコーダー「diga」で、録画しておいたものを、iPhoneやiPadで見られるので重宝してます。
昼休みと、夜ベッドで録画番組を見るのが習慣になっています。

一度観て面白かったものは、仕事しながらラジオ替わりに音だけ聴いています。
いいシーンだと、ちらちら観てしまいますけどね。
そういうわけで今日は、「天気の子」を聴きながらイラストを描いてました。



恋が世界を変える

「天気の子」を聴きながらイラストを描く

今回「天気の子」を観て僕が個人的に感じたのは、”恋が世界を変えてきたんだ”ということでした。
二人が出逢うことで、いつだって世界は変わってきたんだ、と、あらためて思いましたね。

「君の名は」もそうでした。

今回の「天気の子」は、終わり近くの帆高のセリフにあるように、そのことがよりはっきりと言葉にされていたと思います。
世界がどうなろうと、帆高は陽菜を選ぶことを決意しました。

「恋するイラストレーション」のこと

2009年から、僕はアメブロで「恋するイラストレーション」というブログを書いてきました。
そちらはつい最近「休止」のお知らせをして、このサイトと、はてなブログで記事を書いています。

恋をしている時の、美しく、かわいくて、元気で、輝いている女性。
そんな女性像を描きたくて「恋するイラストレーション」というタイトルにしましたが、思いのほかこのタイトルは、僕にとって大きな意味を持っていました。

恋愛に限らず、生き生きとしている人は、みんな何かに恋をしているんじゃないかと思うからです。

二人が出会って、今までとは違う人生が始まることや、子供が生まれてくることも、文字通り「恋が世界を変えた」と言えますよね。
人が、自分の夢や仕事に恋して没頭することで、新しい何かが生まれ、やはり世界は変わります。

これからも、自分はイラストを描くことに恋をしていきたいなと、ものすごく個人的な感想ですが、「天気の子」を観て、そんなことを思いました。
恋する心を忘れちゃいけないなと。

それではまた。
イラストレーターAkihisaSawada

→ 「イラスト制作のヒント」は毎朝7〜8時の更新です





イラスト制作のお問い合わせ・ご依頼はこちらから

お仕事のご依頼・お問い合わせはメールフォーム、またはお電話により受付ています。
お気軽にお問い合わせください。

Contact お仕事のご依頼・お問い合わせ

関連記事

特集記事

イラストレーターがブログを書くメリット

よく読まれている記事

  1. 1

    Evernoteが重い!を解決/2分で嘘みたいに軽くする方法です

  2. 2

    M1チップ搭載・新型MacのAdobeアプリの動作状況は大丈夫か?

  3. 3

    考える&文章を書く&ライフハック「Dynalist」がすごい(アウトライナー)【無料】

  4. 4

    追記あり/「鬼滅の刃」のイラストを真似して掲載してもいい?

  5. 5

    M1チップ Macbookのデメリット/GPUの性能は低い? メイン機にするのは時期尚早

  6. 6

    iPhone12 Proの望遠レンズと一眼レフ300mmレンズを比べてみました

  7. 7

    毎晩飲んでいたお酒をほぼやめました/プチ禁酒で仕事と遊びの時間を増やす

  8. 8

    構図から考えるイラストの描き方

  9. 9

    M1チップ 新型Macbookに最適なSSD 1TB/超小型で大容量な外付けハードディスク

  10. 10

    全集中・イラストの呼吸/「鬼滅の刃」の呼吸を現実に取り入れてみる

最近の記事

  1. ひとり焼肉ランチ

  2. ジネンジョの磯辺揚げ

  3. イクチ(アミタケ)で一杯

  4. 『有機栽培理論「BLOF」で作る家庭菜園の教科書』三澤明久 著/小祝政明 監修 pv01

  5. ニンジンを干す

TOP