去年のクリスマス前に、我が家に電子ピアノがやってきた。
現在5歳の娘に、お祖母ちゃんがプレゼントしてくれたものです。
ピアノは来たけれど、ピアノを習うかどうかは、まだ決まっていない。
娘は今、子ども向けの塾と、スイミングクラブに通っていて週の半分はすでに予定が入っているので、さらにピアノも習うとなると、夕方遊ぶ時間がほとんどなくなってしまう、とお父さんの僕は少し心配している。
僕自身は子どもの頃、習い事なんてほとんどしたことがなかった。
小学4年から6年にかけて、1年半ほどそろばん塾に通ったことがあるぐらいだ。
水泳も、ピアノも、小さいうちから習うにこしたことはないーーとは思うんだけど、あまりに習い事で
忙しくなりすぎてしまうのもどうなのだろう…と考えてしまうのだ。
頭が柔軟な小さいうちだからこそ、いろいろとどんな経験も、習い事も、出来ることはさせてあげたほうがいいのかなとも思う。
といって、自由な時間があまり少ないというのもどうなんだろうとも思うのだ。
うむ。悩むところです。
まあ、お父さんがあれこれ考えても仕方ないことかも知れませんが。
なにはともあれ、習わせてみるのがいいんだろうな。
長く続けるかどうかは、本人の気持ちのもんだいなんだから。
書いていて思い出したけれど、そういえば僕はずっと、ピアノを弾けるお嫁さんをもらうのが夢だったのだった。若い頃の淡い憧れで終わりましたが。
なにはともあれ、家の中に音楽があるっていいものですよね。
イラスト制作のお問い合わせ・ご依頼
お仕事のご依頼・お問い合わせはメールフォーム、またはお電話により受付ています。
お気軽にお問い合わせください。