定番レシピを工夫/生姜、ニンニク入り「男の豚汁」

タグ:

豚汁のレシピ_男の料理

定番レシピを工夫・生姜、醤油を加えて作る「豚汁」

こんにちは。イラストレーターのAkihisaです。

我が家の里芋が獲れたので、豚汁を作りました。

基本、料理が好きでよく作っています。

これから冬になれば、いよいよ豚汁の季節。
様々な具材の味が凝縮され、1杯で栄養たっぷり、これだけでおかずにもなってしまう冬の定番、豚汁。

今回は、定番レシピをひと工夫した、男の豚汁レシピをご紹介します。
材料、調味料はある程度ざっくりと、だいたいで分量で。
適当な感じでもちゃんと美味しくできるので、「男のレシピ」としてみました。

いつもと違う、究極に美味しい豚汁レシピです。



具だくさん/生姜、醤油、ニンニクを加えて作る「豚汁」レシピ

豚汁のレシピ・材料

【材料】(8〜10人分)

  • 豚バラ肉(薄切り)200〜300g
  • 玉ねぎ         大1個
  • 大根          1/4本
  • にんじん         1本
  • しいたけ         4個
  • ごぼう          1本
  • 里芋           4 個
  • じゃがいも       小2個
  • にんにく        2かけ
  • 生姜   すりおろし 小さじ1
  • 豆腐           1丁
  • 油揚げ          2枚
  • こんにゃく        1個
  • 長ねぎ          1本
  • 水          3,000cc
  • だしの素適量  大さじ3ぐらい
  • 味噌   味を確認しながら適量
  • ごま油        大さじ1
  • しょうゆ       大さじ1
  • みりん        大さじ1

材料は多めなので、作る量に合わせて調整してください。

豚汁は、いろいろな具材を入れて作った方が美味しいので、いつもまとめてたくさん作ります。
冬なら日もちもするし、余ったらボールに入れて冷蔵庫で保存。



【作り方】

  1. ごぼうはささがきにして、水に約10分さらす。
  2. 大根、人参はいちょう切り、しいたけ、こんにゃく、油揚げは薄めに切る。
  3. 里芋、じゃがいもは少し大きめの一口大に切る。
  4. 長ねぎは斜めに1センチに(煮込む用)、最後に載せる用は薄く切る。
  5. 豚バラ肉は1口大に切る
  6. ニンニクは薄くスライス、またはみじん切りにする。
  7. 生姜(しょうが)はすりおろして小さじ1。

豚汁のレシピ・豚バラ肉とニンニク、ごぼうをゴマ油で炒める

  1. フライパンを熱してごま油をひき、豚バラ肉、にんにく、ごぼうを炒める。
  2. 鍋にすべての具材と水を入れて沸かす。

豚汁の作り方・鍋で煮込む

  1. アクが出たらすくい、入れる予定の味噌の半量を加える。
  2. だしの素を加え、12分〜15分煮込む。
  3. しょうゆ、みりんを加え、味をみながら残りの味噌を加えていく。
  4. すりおろした生姜を加える。

完成。お椀によそい、長ネギをちらす。

豚汁のレシピ・完成

ポイント①

こんにゃくは、商品のパッケージに記載のとおり、アク抜きが必要な場合はアク抜きをしてください。

ポイント②

煮込み始めてから入れる味噌半分は、具材に味をしみこませるため。
香りが飛んでしまうので、最後の仕上げにもう半分の味噌を入れます。

ポイント③

これ一杯でおかずにしよう、という時は、豚バラ肉を少し厚めに、多目に入れます。

調味料は、味をみながら好みの加減に調整してください。
醤油を多く入れば入れるほど、けんちん汁っぽくなっていきます。
醤油を多めにする場合は、それに合わせて味噌は少なめに。

というわけで、具だくさん。生姜、醤油を加えて作る「男の豚汁」レシピでした。

それではまた。
イラストレーターAkihisaSawada

「恋するLINEスタンプ」発売中です

イラストレーターAkihisaSawadaの「恋するLINEスタンプ」発売中




イラスト制作のお問い合わせ・ご依頼

お仕事のご依頼・お問い合わせはメールフォーム、またはお電話により受付ています。
お気軽にお問い合わせください。

Contact お仕事のご依頼・お問い合わせ

関連記事

特集記事

よく読まれている記事

  1. 1

    Evernoteが重い!を解決/2分で嘘みたいに軽くする方法です

  2. 2

    考える&文章を書く&ライフハック「Dynalist」がすごい(アウトライナー)【無料】

  3. 3

    M1チップ搭載・新型MacのAdobeアプリの動作状況は大丈夫か?

  4. 4

    追記あり/「鬼滅の刃」のイラストを真似して掲載してもいい?

  5. 5

    M1チップ Macbookのデメリット/GPUの性能は低い? メイン機にするのは時期尚早

  6. 6

    iPhone12 Proの望遠レンズと一眼レフ300mmレンズを比べてみました

  7. 7

    毎晩飲んでいたお酒をほぼやめました/プチ禁酒で仕事と遊びの時間を増やす

  8. 8

    構図から考えるイラストの描き方

  9. 9

    全集中・イラストの呼吸/「鬼滅の刃」の呼吸を現実に取り入れてみる

  10. 10

    M1チップ 新型Macbookに最適なSSD 1TB/超小型で大容量な外付けハードディスク

最近の記事

  1. 【初心者向け】キャベツの育て方/生育の特徴と必要な肥料

  2. 歩きながら考える/ウォーキングのメリット

  3. 【初心者向け】玉ねぎ(タマネギ)の育て方/生育の特徴と必要な肥料

  4. タマネギ栽培に欠かせないミネラル肥料/無農薬で美味しく育てるコツ

  5. 【初心者向け】ニンジンの育て方/生育の特徴と必要な肥料

TOP